風呂で使っていたら、本体が熱くなってきたのでシャワーで冷却しました。
風呂から上がってYouTubeを見ていたのですが、電池残量が急に減ったり増えたりして、『まぁ、たまにはこんな時もあるかな』と電源を切りました。
数十分後、親に電話するために電源をつけようとするも...
つかない
これは何事だろうと思ってキャップを外してみると...
中から水が
これは死んだなと思いました。
とりあえず背面を外そうと思い、キャップをすべて開けてドライヤーで温めました。
これくらいでいいかな...と思い、吸盤をくっつけて背面を外そうとすると...
Z3C『ブィンブィン』
ぼく『!!?』
何事も無かったかのように機動しました。
ここで終わらせておけばよかった。
その後僕は、『完全に水を抜こう』というアホな事を考えてしまうのでした。
無水エタノールをSIMをさすところからトポトポ...と注ぎました。
めっちゃ振りました。
ドライヤーをあてて、電源をつけると...
ンン!?
なんか液晶にムラが...
この後僕は液晶を救出するため、またまた分解芸をキメるのでした...
ジップロックにいれてシェイクしてたらなんか漂白されてました
その後組み立てるとき、液晶と背面を固定する粘着テープが弱まっていたのでガムテープで固定することにしました。
とてもつらい