人気の投稿

2015年12月22日火曜日

メディアプレーヤーとしてのXPERIA Z2

SO-03Fを購入したので、何か書こうと思い立ちこの記事を書きました、買ったのは結構前ですが。

本当はSO-03FではなくSO-05Fが欲しかったのですがお金がなかったので妥協しました。
まあAndroidタブレットは苦手ですし、SO-03Fなら普段使うのにも良いかなと思ったので別に良いですが。

さて、SO-03Fには以下のことが期待出来ます。
  1. フロントスピーカーなので迫力と臨場感が楽しめそう
  2. 画面がそこそこ大きい
  3. docomo端末なのでdocomoIDを設定すればdアニメを見るときに一々ログインしなくて済む

これはメディアプレーヤーとして大きな武器なのではないでしょうか()
特に一つ目と三つ目が大きいです。
僕は今までSOL24をメディア機にしていたのですが、tsファイルを再生すると耳が痛くなりかなりのストレスを感じていました。
それと一々dアニメでログインするのが死ぬほど面倒でした。

SO-03Fを買ったことによりこのストレスから開放されました、とても嬉しいです。
特にスピーカーは期待した通りでした。


これからはSO-03Fの理想的な使い方を説明していきたいと思います。
下記のことをベッドやお風呂で楽しむ事が目標です。
  1. RemoteTestやKMTestを使い、SO-03Fからテレビをロケフリ視聴する
  2. UPnPlay等でパソコン内のアニメやアーーンな動画、音楽を楽しむ
  3. dアニメストアでアニメ視聴
  4. リモートデスクトップで遠隔エロゲ
最高でしょうこれ、まだ二つ目と三つ目しか実践してませんがかなり良いです。
(二つ目は回線があまりよろしくないお陰か再生がとてつもなく遅かったり途切れ途切れになったりしましたが、もし回線が良かったらと考えるとまあ幸せになれるので加点対象です。)

パソコン内のガールズ&パンツァーを視聴する様子(ガルパンはいいぞ)
静止画なのでわかりませんがブチブチ切れるのでストレスフルです。

dアニメにしか使ってない気がしますが、あまり考えないようにしましょう。
こちらはdアニメののんのんびよりを視聴する様子。
かなり良い。

そして四つ目はMiix 2 8があるのでおそらく永遠に実践することが無い...

途中で書くのが面倒になりましたので今回はここまで。
続きは気が向いたときに別の記事として書こうかなと思います。

まだまだ他に便利な使い方はあると思うので、探していきたいと思います。









2015年11月28日土曜日

XPERIA Z2 SO-03Fを買ったよ

ヤフオクで送料含めて20K以下で買えましたが以前Z2を買おうとして25K詐欺られたので実質45Kとしましょう。

赤ロムでもないし美品だし箱付属品全てあるし良さでした


2015年11月23日月曜日

メモ

G1840(録画兼ファイルサーバ)
H97-PRO
WD30EFRX
KRPW-PT500W
SST-GD06B
WindowsServer2012

SO-05F(アニメ視聴)

iPodClassic6世代(DAP)
mSATA128GB
iFlash
PHA-1
UE9000S

ヘヴィーオブジェクト1〜10巻


2015年11月8日日曜日

録画機を組むよ

〜2016年2月14日追記〜
やっぱ組まねえわ。

結構前から24時間稼働の録画機が欲しいなと思ってました。
帰宅が銀魂の放送時間に間に合わなかったり、パソコンの電源をつける前に寝落ちして録画出来なかったり...

録画機を組めばこういった問題からおさらば出来る。
それに久しぶりにパソコン組みたい。

構成は以下の通りに。

CPU Celeron G1840
M/B H87M-PRO
mem DDR3 1600 4GB×2
SSD Transcend SSD370 128GB
HDD WD30PURX,WD30EFRX×2
PS KRPW-PT500W
Case SST-GD06B
OS WindowsServer2012

電源とケースで20000持ってかれるのキツいけど消費電力と3.5インチベイの多さを考えるとこれしかなかった。(某ブログのパクり)

OSはChinachuとかfoltiaが使えるLinux系のやつにしようかと思いましたが、僕はLinuxに触れたことが無くて不安なのでやめました。
これを機に触ってみようかなと思いましたが、録画機は一日録画出来ないだけでかなり困るのでやめました。
今度Rassberry Piでも買っていじってみます。

2015年11月5日木曜日

AUKEYのLightningケーブル

最近タイムラインを眺めているとよく名前が挙がる会社『AUKEY』のLightningケーブルを買ってみました。

MFI認証済みで699円とかなりリーズナブルなお値段です。

見た目もAmazonブランドのケーブルみたいに変なオーラを放っている事もなく、控えめなAUKEYロゴがあるだけで他は純正ライクなものでした。
質感もなかなか良く、チープな感じはしません。

耐久性はまだ買ったばかりでわからないのですが、触った感じだと純正ケーブルより強い素材で出来てるように感じられました。
思い切って接続端子付近のところを折り曲げてみましたが跡はあまり残らず、よれよれっとした感じもしませんでした。

そこそこの値段でそこそこ良さそうな物が手に入って大変満足です。

2015年9月29日火曜日

Nexus7 2013を買ったよ

フォローしている方が放出してたので買わせてもらいました。

2015年9月26日土曜日

iOS有料Twitterクライアント

TheWorld(無料だけど課金したので)
Hel1um Pro
Tweetbot
feather for iOS
夜狐四重奏

かくのめんどくさ

TheWorld
・無料のくせに強い
・爆撃できる

Hel1um Pro
・全画面でTLみれる
・古い端末でも軽いと思われる
・投稿しやすい
・複数画像に対応してない

Tweetbot
・クソ
・クソ
・クソだと思ってたのにクセになる使い心地
・via Tweetbot で意識が高いツイッタラーアピールが出来る

feather for iOS
・設定変えればStSっぽくなるけど投稿しづらい

夜狐四重奏
・きつねかわいい!(クソ害悪ツイ稼ぎ)
・神通力(エタフォ)